網戸掃除は思っているより簡単にできますよ!
掃除用品は賢く100均で購入すると、低価格で様々な掃除アイテムを手に入れることができますし、今、100均ってホントっ、スゴイですよ。
進化した100均のお掃除グッズで、普段なかなか手の届かない場所も、いろんな掃除用品を使って綺麗にしてくださいね。
この記事では、編戸の掃除でもマンションの共用部の通路に面した格子付きの窓の部分。
難しそうに感じるかもですが、意外に簡単。女性にもできるので、この記事を参考にしながら取り組んでみてください。
マンション網戸掃除は窓の面格子を取り外して綺麗にお掃除!
.jpg)
マンションにお住いのあなたは、通路側の窓の掃除はどうしていますか?
面格子があって掃除ができずに困っていませんか?じつは取り外せる面格子もあるんです!一度ご自宅の面格子がどうなっているか、確認してください。取り外せる方がお掃除しやすいですもんね。
面格子の取り外し方
では面格子を取り外せる場合の網戸掃除の仕方をお伝えしましょう。
・面格子を外す
(電動ドライバーで外します。協力してくれる人がいれば、2人でやりましょう。)
・網戸を外す
・網戸の土ぼこりを払う
・掃除機にブラシ付きノズルを装着して吸い取る
・水栓がある場所で水洗い
・網戸を乾かす
網戸は水洗いが一番きれいになります。
できれば丸洗いしましょう。
面格子が取り外せない場合は
次に水洗いしない場合、できない場合の網戸掃除のおすすめグッズをお伝えします。
・マイクロファーバークロス2枚
・メラミンスポンジ(大き目サイズ)
・フロアワイパー+ウェットシート
・汚れがひどいときは重曹
ではアイテムごとの掃除の仕方を確認しましょう
【マイクロファイバークロス】
・まずクロス2枚を水で濡らす
・固く絞る
・網戸の表と裏にクロスをあてて、
上から下に向かって拭く
(ここでかなり汚れていたことに気が付きますよ!)
・きれいになるまで何度か繰り返す
・網戸を乾かす
【メラミンスポンジ】
・スポンジを濡らして絞る
・上から下に向かって拭いていく
・一度洗って、裏側も同じように拭いていく
・乾いたぞうきんで拭く
・網戸を乾かす
【フロアワイパー+ウェットシート】
・フロアワイパーにウエットシートをセットする
・上から下に向かって拭いていく。
柄が伸びるので、手の届かないところもラクラク掃除できます。
・シートを付け替えて裏側も同じように拭いていく
・まだ汚れていたら、同じ作業を繰り返す
・網戸を乾かす
【重曹水を使う】
・汚れがひどい場合は、重曹を水に溶かして重曹水で拭きましょう
※重曹水…水200mlに重曹大さじ1杯を入れ溶かす。
スプレー容器に重曹水を入れ、網戸に吹きかける。
・しばらく置いてから、水拭きする
・網戸を乾かす
マンションの網戸掃除でも窓の面格子が外せないときのお掃除!
-1024x485.jpg)
残念なことに、特殊な面格子で外せない場合があります。
そんな時はどのように網戸を掃除したらいいでしょうか。
さきほど紹介した掃除グッズの中で、フロアワイパー+ウェットシートがいちばんのオススメです。
格子の間にワイパーを入れることで、簡単に拭き掃除ができますね。手が格子に当たってけがをする心配もありません。
まとめ
-1024x764.jpg)
お住いのマンションによって、掃除の仕方も様々だということがわかりました。
調べると、網戸専用の掃除スプレーもありますね。ただし面格子が外せない場合、仕上げのふき取りが大変になりますのでスプレーはおすすめしません。
また、面格子は通常は防犯のためにあります。空き巣狙いは、普段からマンションの共有部分に入り込んで、面格子の固定状況などこっそりと観察しているのです。
面格子を取り外して掃除をした場合は、取り付けるときにしっかりと固定しましょう。
最後に豆知識として。掃除が終わって網戸が乾いたら、網戸用の虫よけスプレーをかけておくことをお勧めします。
また、掃除は汚れをためてしまうと、いざ掃除をするときにほんとうに大変です。できれば日ごろからこまめにやるようにしましょう。
コメント